
次回公開講座
5月24日(火)14時
『経済安保より食糧安保が先だ』
(映像による基調講演後意見交換・雑談) 自由参加
会場 アイプラザ豊橋 多目的室2 資料代200円
日本の歴史『古事記』
ギリシャ神話や聖書には馴染んでいても、日本の神話、古事記は知らない。
そんな日本人に、落語や漫才より面白く、
笑いながら覚えられる中田敦彦のユーチューブ大学講座を楽しんでいただきます。
月 日 AM 10:00〜
三遠ミニシアター
ふるさとの文化・風景・祭り等の映像
昭和中期の懐かしい映画(ネット映像含)
等を大型スクリーンに投影
次回 月 日 AM 10:00〜
題目『花嫁の父』
渥美清・星野知子
里山登山の会随時開催
今では、広小路通りの人出より、
里山を歩く人の方が多いのでは…? 
とりもどせ!
サルから人へ
『限界過疎集落の古民家復興』
|

紙媒体紙面はここをクリックしPDF参照
|
市民の知らない間に廃止を決定。 市議会も承認した豊橋市民プール廃止…こんなことしてもいいのか!
50年前に建設が計画された、設楽ダム。50年前と比べ、水需要は大幅に減った。小川の砂上の楼閣に、発電も無理。なのに、政治も行政も工事を止めず、現場の寒狭(監査)川には、今も、私たちの血税が無駄に空しく流れ続けている。
火災で焼失した養鶏場跡地、世間相場で9000万円程度を、新城市長は3億8千万円で買い上げた。まさか、外国資本と競って、日本国土を護ったつもりか?
|
|
|
|
何ができるかどこまでできるか
|
4/24 豊橋 駅前広場で、
のんほいよさこい祭り

過去の動画は、以下に分類して収録しています
 |
 |
豊橋関連の一般的話題 |
新城関連の一般的話題 |
 |
 |
一級河川豊川関連の話題 |
設楽ダムは有害無益 |
 |
 |
ふらっと行く三河遠州の名所旧跡 |
東栄町に残る文化と祭り |
 |
|
三河遠州の昭和文化特集 |
|
 |
 |
懐かしいふるさとの文化 |
|
|
|
|