江戸時代の
吉田城
お知らせ
Ψ
次回ラジオ体操集会は
4月25日(金) AM10:00〜
豊橋
から、
三河・遠州
の過去・現在・未来
を伝え
る
当時の吉田城を復元すると …
正門と1棟の書院(家康公側室が使用)は、その実物が、湖西市の本興寺に展示されています。
写真は、元工業高校加藤教諭の指導で制作された城の模型を、テレビ三遠が撮影し現在地の写真と合成したもの 市電と渡し船、のアイコンはウソですが、クリックすると本物が…。
全
過去動画
三遠常設映像掲示板
嵩山本陣と姫街道
養蚕業、愛知県下2軒だけ
今も健在
。長篠小水力発電所
神様と一緒に暮らす村
旧−
富山村紀行
平成から令和へ、ダム水も入替
みなと塾の大実験!
祝日には国旗掲揚を
■テレビ三遠最新配信
■地元代議士国政報告
米価は先物取引で決まる!
アメリカでは、日本米が5キロ3000円余で買えるらしい
お
花
畑
にゃもう住めないのだ!
鉄砲かついだ他国の兵が、土足で我が家に踏み込んで来る、そんなことはあり得ないから、日本は安全な国…なのでしょうか。
京都の和風老舗旅館から、『ほんまどすなあ、』などと、お上と客の話声が聞こてくる、でも、
その旅館のオーナーは外国人かも。
目には見えない、肌では感じられない、外国勢力、外国資本による日本侵略は、目を覆うほどの勢い…、
10年ほど昔、北海道では、静岡県の面積に匹敵するほどの面積が、しかも、水源地や国防上の要地を中心に、外国人に買い占められているという。
【三遠
トピックス】
豊橋のアリーナ建設問題で、自民系議員有志が巡回説明会開催
書店の果たす役割の変化と、とよはしまちなか図書館との関係は?
おそらくこうなるだろう、と、勝手な推測
「浜松・湖西・豊橋道路の経路と I.C.
」
東三河支部
住民提案報告会
島田代議士を招いて
第2回三河竹上学習会開催
竹上代議士
再エネ賦課金・
太陽光パネル・外国人の土地取得問題等
衆議院環境委員会で、日本保守党竹上代議士が質問
ホテルの住所で「外国免許切替」
政府、事故率など、把握していない…と
日本保守党竹上代議士の質問に政府が回答
マスコミが伝えない
『
財務省解体デモ
』
』
出張取材
スタジオ収録
ビデオスナップ
牛川の渡し
豊橋の日常
三遠録画舞台中継
昭和の三河遠州
近隣の名所・旧跡訪ねて
東栄町の花祭り
東三河の水資源
設楽ダム虚像図
東栄支局